<Kippkopp gyerekei>

Marék Veronika (マレーク ベロニカ) / 文・絵
羽仁 協子 / 訳
1986 Móra Ferenc Könyvkiadó (Budapest)
06.10 風濤社
[翻訳について]
・ 「キップコップたちの いえが かわの みずびたしになって どろみずに おしながされてしまいました」 (p20)
「かわの みずびたしになって」は、わかるけれども、少し変な日本語です。 「川の水で、水浸しになって」だと正しくなります。が、長ったらしいし、水が二度も出てきてまどろっこしいと感じて、あのような訳にしたのでしょうか?
11-[161]

Marék Veronika (マレーク ベロニカ) / 文・絵
羽仁 協子 / 訳
1986 Móra Ferenc Könyvkiadó (Budapest)
06.10 風濤社
[翻訳について]
・ 「キップコップたちの いえが かわの みずびたしになって どろみずに おしながされてしまいました」 (p20)
「かわの みずびたしになって」は、わかるけれども、少し変な日本語です。 「川の水で、水浸しになって」だと正しくなります。が、長ったらしいし、水が二度も出てきてまどろっこしいと感じて、あのような訳にしたのでしょうか?
11-[161]
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。