<Thomas Vogelschreck>

かかしのトーマス


Otfried Preußler (オトフリート・プロイスラー)・文
 1923年、旧チェコスロヴァキアのボヘミア地方、リベレツ(ライヒェンベルク)に住むドイツ人家庭に生まれる。 ドイツを代表する児童文学作家。 第二次世界大戦の時、過酷な捕虜体験をした。

Herbert Holzing (ヘルベルト・ホルツィング)・絵
 1931年、ドイツのトリアーに生まれ、2000年、同地に没する。 ドイツの著名な挿絵画家

吉田孝夫・訳
 1968年、鳥取県生まれ。 京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。 文学博士。 奈良女子大学文学部准教授


1959  Thienemann Verlag (Stuttgart, Wien)
2012/09 さ・え・ら書房


・ (p70) 挿し絵の車が右ハンドルだ。 印刷が反転しているのか。


[翻訳の日本語について]
 
・ 「ト-マスは頭をかきむしって考えましたが」(p45) かかしなので、かきむしれはしないはず。

・ p57では、「はじめの声」は女言葉の方だったのに、p58では男言葉の方になっている。

・ 「そのまま倒れているしか。」 (p84)
文を途中で切ったのは何らかの効果をねらってのことか、それとも単なるミス?